ブレーカーがすぐに落ちてしまうため、対処法が知りたい。
停電の規模により対処方法が異なります。詳細は、各エリアの送配電事業者が提供している以下のサイトをご確認ください。また、必要に応じてまちエネへご連絡ください。
▼漏電箇所の確認方法
各エリアのサイトをご確認ください。
北海道電力エリア
停電したときは - ほくでんネットワーク
東北電力エリア
突然電気が消えたら?|東北電力ネットワーク
東京電力エリア
急に電気が消えたとき|一般の方向け|東京電力パワーグリッド株式会社
中部電力エリア
停電時の対処法 - 停電・災害時の対処法|中部電力パワーグリッド
北陸電力エリア
停電?でもちょっと確かめてみましょう(電気とじょうずにつきあう情報いろいろ) 北陸電力株式会社
関西電力エリア
電気が突然消えたとき | 停電情報 | 関西電力送配電株式会社
中国電力エリア
停電になったら | 中国電力ネットワーク
四国電力エリア
ご家庭における停電時の対応|四国電力送配電
九州電力エリア
九州電力送配電 電気がつかないときは
参考:
■アンペアブレーカーが落ちる場合(※ 関西電力・四国電力・中国電力エリアではアンペアブレーカーは設置されておりません)
複数の電気機器を同時に使用し、契約容量以上の電流が流れた場合に、落ちる場合があります。同時にご使用する電気機器の使い方を見直ししていただくか、ご契約アンペアの見直しをご検討ください。
ご契約容量の変更は、「まちエネ」会員ページ内、「電力契約」>「各種手続き・契約内容」>「プラン・アンペアを変更する」よりお手続きいただけます。
※ご契約容量が変更されるまでに、お手続き後数日かかります。
■漏電ブレーカーが落ちる場合
漏電の可能性が考えられますので、電気工事店または一般送配電事業者へご相談をお願いします。
※ 過電流機能付漏電遮断器の場合、複数の電気機器を同時に使用し、漏電ブレーカーの容量以上の電流が流れるとブレーカーが落ちることも考えられます。
■安全ブレーカーが落ちる場合
一箇所のコンセントで、同時に電気機器を使用し、安全ブレーカーの容量以上の電流が流れるとブレーカーが落ちる場合があります。
電気機器のご利用箇所を分散していただくか、最寄りの電気工事店へ相談の上コンセントの増設などをご検討ください。
※ 電気機器の故障や電気コード・配線の劣化などによりショートした場合、どのブレーカーも落ちる可能性があります。原因の回路(コンセント)や電気機器のご使用を控えていただき、最寄りの電気工事店へご相談ください。